Entry No.
426
|
コンパイラ - コンパイル中のエラー
コンパイル - 実行 の流れが Fatal Error(Internal Error L737 または L1317 または L721) により中断される
|
1.02 |
2.01 |
3.0 |
3.01 |
3.02 |
4.0 |
4.01 |
4.02 |
4.03 |
5.0 |
5.01 |
6.0 |
6.01 |
6.02 |
Kylix 1.0 |
N/A |
N/A |
N/A |
N/A |
N/A |
Exists |
Exists |
Exists |
Exists |
Exists |
Exists |
Unknown |
Unknown |
Unknown |
Unknown |
|
|
解説
|
|
Reported by Reinier Sterkenburg
これは、ソースを変更した後に実行(Run)コマンドを行うことで先にコンパイル(Compile, Make)が行われる場合に(時々)発生します。
エラーコードが L1317 の場合、これは Delphi 3 と同じバグのように見えます。コンパイルが成功した後に発生する(コンパイルの進行ウィンドウはエラーを示すことなく消えます)ことから、L は多分 'Linker' を表しているのでしょう。
このバグはとても煩わしい場合があります。プログラムが実行されるのを待っているとき、突然それにとても時間が掛かっており、なにか問題があるに違いないと気づくのです。そして、特にあなたが大規模なアプリケーションを扱っている場合、再構築(Build)を行うこと(解決策を参照)は厄介です。
Delphi 5 では、Delphi 4 よりも頻繁にこのエラーが発生するように思います。
D5 でのエラー番号は L721 です。
|
|
解決策 / 回避方法
|
真の解決策は判っていませんが、"実行(Run)" や "Make" の代わりに "再構築(Build All)" を行うことで、正常に実行できる実行体の作成に成功します。
|
|
ユーザーからのコメント
|
omen
30 Jun 2002 07:58 PM GMT
|
通常このエラーやこれに似た"internal"エラーに遭遇した場合、わたしは単純に自分のコードを再入力します。時には単に空行を削除してから再コンパイルし、その後、削除した空行を元に戻すだけです。理由は分かりませんが、なぜかこれでうまく行きます。
|
|